2009年08月12日
入魂?
なんかやっと梅雨明けしたかなって感じです(^o^;)
8/11
彼女様がホームヘルパーの講習で夕方までおりません。
そろそろ烏賊も育っていてもらわなくては困るので、お伺いに行く(^^ゞ
氷見側から七尾に向けて車を走らせるが、目当ての漁港は釣り禁らしき看板が立っているΣ(゜д゜;)
仕方ないので潮通しの良さそうなところを探す。
能登島の対岸の浅場を撃ってみる。
水がきれいやね(*^-')b
かなりの藻場でその下は砂地。
雰囲気はあります(^^)
行きは何事もなく、移動しようかと車まで戻りながら、少しでも深い場所にエギを通して行く。
行きではわからなかったけど、小魚が多い。
と思ったら魚の形をしていない物体がエギを追いかけてくる…?
なんやろ…。
(-ω☆)キラリ
アオリイカでしたわ!
いっぱいいますわO(≧▽≦)O
ただしホタルイカぐらいしかありまへん(´-ω-`)
2.5寸のエギより小さいかも(-_-;)
そりゃエギに近寄ってきても、抱きませんわな(ToT)
なんかでかい魚に追い回されてたりしてます。
頑張って大きくなるのだぞ( ̄∇+ ̄)
撃ちながら、車方向に進んで行くと、沖に鳥山!
急いでジグに変えてなげるが30メートル足りない(ToT)
とりあえず烏賊を確認したし、大きくなることを願って移動。
能登半島を横切って、最近いいらしい潟にブラック狙いに変更。
おかげで車の中は竿いっぱい(;´д`)
エギロッド1本、復活したシーバスロッド1本、バスロッド3本( ̄▽ ̄;)
ぬぅ…O(≧▽≦)O
こだわって揃えたタックルなので、眺めているだけでニヤニヤしてしまう( ̄▽ ̄;)
まわりから見ればただの変態にしか見えんかも(-_-;)
兄弟子からの情報によると杭まわりと底だそうだ。
ポイントに近づくとやな雲がありますな。
しかもベタ凪で気温30℃(T_T)
無風地獄かな?
ポイントに到着して堰堤から水面を見下ろす…。
ドチャ濁り(-_-;)
杭と浮き葦のまわりを撃っていくがラインがまっ茶色(#`皿´)
ホンマに釣れるんかいな!?兄弟子の情報では50アップを筆頭に7本ほどあがったらしいが。
師匠に電話してもとりあえずやってみたら?ということだけだった(T_T)
…釣れん(ノ-_-)ノ~┻━┻
ポイントを端から端までネチネチ撃ってみても何も反応がない。
葦の陰に魚を見つけたがバスなのか雷魚なのか鯉なのか…。
激無視された(T_T)
魚ってなんですか…( 」´0`)」オーイ
後から1人来たのでバスを止めて河口にシーバス狙いに変更することにします(^o^;)
まさか釣りものを1日で3度変えるとは思わなかった(^^ゞ
河口に着くと川鱚狙いのお年寄り多数。
中にはスズキの餌釣り師もいるみたい。
お年寄りの邪魔をするわけにはいかないので、いつもの流れ込みを見ると誰もおらん。
しかも相変わらずボイルしまくってます(^o^;)
水門まわりをsasuke95有頂天カラーを流れに乗せてみる…。
バシュ!!
いきなり水面が破裂した!?
ジッ!ジー!!
ロッドが水中に縛り込まれる(O.O;)(oo;)
よっしゃ!!
復活したばっかりのmorethan BRANZINO 96MML POWER GAME CUSTOMがバットから曲がってる♪
morethan BRANZINO 3000もドラグが出てる♪
久しぶりのスズキ級の引きに余裕がない(-_-;)
やっとKOされたスズキ様をオーシャングリップでがっちりキープ!!
65センチですな♪

ブランジーノ復活の一発目がこれとは(*´∇`*)
彼女様からは持って帰ってこい指令が出ているので、クーラーボックスに入れるが、入らんΣ( ̄◇ ̄*)エェッ
無理矢理押し込んで、2匹目のドジョウを拾いにいこか(*≧m≦*)ププッ
できればサイズアップなんかも目論んで(#^.^#)
が…2バラシ(_´Д`)ノ~~
丸1日釣り歩いて最後はちゃんと結果出たから良しとしましょう(*^-')b
ロッド:DAIWA morethan BRANZINO 96MML POWER GAME CUSTOM
リール:DAIWA morethan BRANZINO 3000
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL WX8 1.5号
リーダー:サンヨーナイロン 湾岸シーバスショックリーダーフロロ 20lb
8/11
彼女様がホームヘルパーの講習で夕方までおりません。
そろそろ烏賊も育っていてもらわなくては困るので、お伺いに行く(^^ゞ
氷見側から七尾に向けて車を走らせるが、目当ての漁港は釣り禁らしき看板が立っているΣ(゜д゜;)
仕方ないので潮通しの良さそうなところを探す。
能登島の対岸の浅場を撃ってみる。
水がきれいやね(*^-')b
かなりの藻場でその下は砂地。
雰囲気はあります(^^)
行きは何事もなく、移動しようかと車まで戻りながら、少しでも深い場所にエギを通して行く。
行きではわからなかったけど、小魚が多い。
と思ったら魚の形をしていない物体がエギを追いかけてくる…?
なんやろ…。
(-ω☆)キラリ
アオリイカでしたわ!
いっぱいいますわO(≧▽≦)O
ただしホタルイカぐらいしかありまへん(´-ω-`)
2.5寸のエギより小さいかも(-_-;)
そりゃエギに近寄ってきても、抱きませんわな(ToT)
なんかでかい魚に追い回されてたりしてます。
頑張って大きくなるのだぞ( ̄∇+ ̄)
撃ちながら、車方向に進んで行くと、沖に鳥山!
急いでジグに変えてなげるが30メートル足りない(ToT)
とりあえず烏賊を確認したし、大きくなることを願って移動。
能登半島を横切って、最近いいらしい潟にブラック狙いに変更。
おかげで車の中は竿いっぱい(;´д`)
エギロッド1本、復活したシーバスロッド1本、バスロッド3本( ̄▽ ̄;)
ぬぅ…O(≧▽≦)O
こだわって揃えたタックルなので、眺めているだけでニヤニヤしてしまう( ̄▽ ̄;)
まわりから見ればただの変態にしか見えんかも(-_-;)
兄弟子からの情報によると杭まわりと底だそうだ。
ポイントに近づくとやな雲がありますな。
しかもベタ凪で気温30℃(T_T)
無風地獄かな?
ポイントに到着して堰堤から水面を見下ろす…。
ドチャ濁り(-_-;)
杭と浮き葦のまわりを撃っていくがラインがまっ茶色(#`皿´)
ホンマに釣れるんかいな!?兄弟子の情報では50アップを筆頭に7本ほどあがったらしいが。
師匠に電話してもとりあえずやってみたら?ということだけだった(T_T)
…釣れん(ノ-_-)ノ~┻━┻
ポイントを端から端までネチネチ撃ってみても何も反応がない。
葦の陰に魚を見つけたがバスなのか雷魚なのか鯉なのか…。
激無視された(T_T)
魚ってなんですか…( 」´0`)」オーイ
後から1人来たのでバスを止めて河口にシーバス狙いに変更することにします(^o^;)
まさか釣りものを1日で3度変えるとは思わなかった(^^ゞ
河口に着くと川鱚狙いのお年寄り多数。
中にはスズキの餌釣り師もいるみたい。
お年寄りの邪魔をするわけにはいかないので、いつもの流れ込みを見ると誰もおらん。
しかも相変わらずボイルしまくってます(^o^;)
水門まわりをsasuke95有頂天カラーを流れに乗せてみる…。
バシュ!!
いきなり水面が破裂した!?
ジッ!ジー!!
ロッドが水中に縛り込まれる(O.O;)(oo;)
よっしゃ!!
復活したばっかりのmorethan BRANZINO 96MML POWER GAME CUSTOMがバットから曲がってる♪
morethan BRANZINO 3000もドラグが出てる♪
久しぶりのスズキ級の引きに余裕がない(-_-;)
やっとKOされたスズキ様をオーシャングリップでがっちりキープ!!
65センチですな♪

ブランジーノ復活の一発目がこれとは(*´∇`*)
彼女様からは持って帰ってこい指令が出ているので、クーラーボックスに入れるが、入らんΣ( ̄◇ ̄*)エェッ
無理矢理押し込んで、2匹目のドジョウを拾いにいこか(*≧m≦*)ププッ
できればサイズアップなんかも目論んで(#^.^#)
が…2バラシ(_´Д`)ノ~~
丸1日釣り歩いて最後はちゃんと結果出たから良しとしましょう(*^-')b
ロッド:DAIWA morethan BRANZINO 96MML POWER GAME CUSTOM
リール:DAIWA morethan BRANZINO 3000
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL WX8 1.5号
リーダー:サンヨーナイロン 湾岸シーバスショックリーダーフロロ 20lb
Posted by 熊さん at 18:37│Comments(0)
│シーバス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。