ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年03月28日

なんとか・・・

今年は天気が悪い日が多いですね。
というより週末に向けて天気が悪いんですよね(^^ゞ
彼女様からメバルを釣ってこい命令が出てまして、天気が優れない中で2度の撃沈でだいぶ心が折れていましたが、使命感に後押し(強迫観念?)されて出撃しました。

3/26
会社で昼休憩中に天気予報をチェックすると雪・・・。
確かに朝から雪が降ってましたが(^^ゞ

もう4月になるのにまだ降るんですかね。

なかなかいい天気には恵まれません。
最近は風の予報も波の予報もあんまり当たらないことが多くそんな予報だったな~ぐらいにしか考えていません。
まあ明らかに天気が悪いときは最初から断念しますが、少々の雨や風程度だったら現場に行ってみてから判断します。

今日の天気は予報通りなのかかなり水分を含んだ雪、海保のHPで見た風は5m・・・いつもの小さな防波堤について駐車場から海を眺めると・・・。

波無し、風は微風。

急いで準備して戦闘態勢に入る。
冬はどうしても防寒具で結構重装備になるので時間もかかります(^^ゞ
ホッカイロは欠かせないですが、寒すぎて効かないこともしばしば・・・。

まずは飛ばしウキと最近お気に入りのエコギアアクアを0.5gのジグヘッドに装弾して遠距離砲撃開始。

シャロー側は反応があるが小さい。
しかもフッキングが浅いのかバレる。

流し撃ちしながら、防波堤の先端のいつもの釣り座へ移動。
だいぶ潮引いてるね。

波っ気もなく潮も止ってるのかな。
潮見表見てこなかった( ̄▽ ̄;)

携帯で見るのも面倒だし早速ショット!

30分経過・・・。
一切の反応が無い(T-T)

さっきまで撃っていたシャローが恋しくなってきた。
気分転換にワームの色をチェンジ。
パールホワイト(?)

さらに30分。
かすかに左から右に潮が流れるようになってきたのか、ウキが引っ張られるような感覚が出てきた。
流れが変わったかい?

ガン!
勢いよくひったくっていった(^^)

おお~よく引く!

ああ楽しい(#^.^#)



メバル様21センチ♪

ん~なんとか持って帰れるレベルが釣れて良かった( ̄▽ ̄;)

1尾では何を言われるかわかったもんじゃない。
彼女様が夜勤から帰ってくるまでに追加のメバル様をGETしないと・・・。

しかしチビッコのアタリすらない。

ん~1尾だけ?
そんなことないやろ(;´д`) 

しかし、前回ボウズの時に高切れしているのでラインが少ないのかなかなか飛ばない。

なんとか藻の上に会心のキャストが出来たので、ワームを藻の中から引っこ抜いてフォールさせる。
反応が無いのでそのまま引き始める。

3メートル巻いたところで強烈なアタリ!

ガン!

お!?
さっきよりデカイ!

よく引くし重い(#^.^#)



25センチあるかな?
グッドサイズですね(#^.^#)

いいよいいよ♪

連続GETを狙うがさっぱりアタリが止ってしまい1時間、さらに日付が変わって1時間経過。

雪なのか雨なのかわからないのが時折降ってくる(T-T)
風も少し出てきたので寒さが増してきたように感じ・・・。

さらに30分経過したころ彼女様から電話があり、2時半過ぎに家に着くらしいのでそれに合わせて撤収するので、タイムリミットはあと30分。

・・・これ以上は無理ですわ(T-T)

帰る準備をしていると珍しくこの防波堤に釣り人が来た。
どうやらメバル様狙いのようです。
ビニール袋に15センチくらいでしょうか、メバル様を持っているみたいです。

釣れましたか?と聞かれたので、21と25ですと答えたら見せてくれと言って袋をのぞき込んできた。
数あがりますか?と聞かれたので、もう3時間くらいアタリもないと答えたが、私の持っていたメバル様でテンションがあがったみたい・・・。
ホントにアタリ無いですよ( ̄▽ ̄;)

なんとかお持ち帰りレベルを2尾GETできて良かった・・・。
さて、彼女様ん家で風呂入って暖まろう♪

そういえば先週の3連休で金沢の釣具店に有名釣り師がたくさん来てたみたいですね。
重見殿、並木殿、村上殿、小沼殿、泉殿、辺見殿には会いたかった。
先週は彼女様とまったりドラゴンボールGTのDVDを観てました・・・。

ロッド:DAIWA 月下美人 SALTIST X’TREME STX-RF 76-SVF 熟
リール:DAIWA EXIST 2004
ライン:ハヤシ 餌木猿PE モンキーマジック 0.4号
リーダー:DAIWA エメラルダスエギリーダー1.75号-1ヒロ   

Posted by 熊さん at 23:23Comments(0)メバル

2010年03月22日

得意分野

寒いのか?
暑いのか?

わけわからん天気ですね( ̄▽ ̄;)
ついでに爆風が多い・・・。

台風か!ってつっこみたくなるような爆風です。
しかも黄砂がすごいので車が黄色に・・・。

昨日の朝は本当に外が黄色かった。
中国からとんだけ飛んできとんねん(;´д`) 

3/20
彼女様がハンドボールのコーチに行くので午前中は暇。
とりあえず海に行く。

くぼ釣り具でNEWセルテートと10ステラを見てため息をつく。
まだ独身を貫き通すなら買えるんだが・・・。

いつもの小さな防波堤に行く。

まあ明るいうちは期待薄です。
浅すぎて藻の中から魚が出てこない。

案の定、2時間粘るもアタリすらない。

釣れる気もなかったので暇をつぶしにフラフラする。
そこで思い出したのが今彼女様がコーチに行っている中学校の向かいの山にある野池群。

昔、バスを探してしらみつぶしにランガンした記憶がある場所です。

とりあえず1番近い野池を覗いてみることにする。

朝から比べると昼近くになって気温が急上昇して24℃。
スポーニングにからんだBIGバスがいるかもしれないと淡い期待を抱きながら陽の当たるシャロー際を見て回る。

なんにもおらん・・・( ̄▽ ̄;)
もう何年も来てないし、水抜かれて全滅したかな?

ブッシュのあるほうへ近づくとレイダウンのあたりに大きな魚が2尾。
80センチと50センチほどの大きな魚。
鯉やろ。

偏光と帽子をかぶっているのでよく観察してみる。
80センチの方は間違いなく鯉。
50センチのほうは・・・。

尾びれの形、体の模様。

BIGバス!!
しかもとびきりの!!!
目測50アップ間違いなし!

しか~し、今はシーバスタックルとメバルタックルしか持ってない。
急いで車に戻ったがどちらのタックルにするか迷う。
あきらかにBIGバス。
シーバスタックルではちょっとサイトをする自信がないのでメバルタックルを選択する。

PE巻いてるし大丈夫やろ。

チヌ用のジグヘッドに木崎湖特製ワームをセットしてまずはキャスティングで狙う。

ついてこない・・・。

では何年か前にDVDで今江殿がやっていた木や草に引っかけて落とすサイトを思い出す。
上の細い枝を通り抜けるようにキャストして水面に静に落とす。

軽く誘いを入れてステイさせるとBIGバスが寄ってきた・・・。
ちょっと影になって見えなくなったのできき合わせを入れる。

グ~・・・。

食ってる!!
追いアワセを入れるといきなり走り出す!

げ!?ブッシュに入りそう(;´д`) 

デカイわりにはあまり引かないけど重い・・・。
PEなので多少強引にファイトして寄せる。

浅瀬に寄せてハンドランディング!!



はいデカイ(#^.^#)
53~4センチですね。
横にある私の足は27センチです。
まさしくプリスポーンですな。
めちゃめちゃ重たかったですよ。
楽しかったね~(^^)
長いことバスから離れていますが、どうやらこっちのほうがまだまだ得意分野のようです。

しかし、彼女様が迎えに来いというのでそのまま余韻に浸ることもなく撤収。
まあ、後で師匠に自慢しましたが(^^ゞ

ロッド:DAIWA 月下美人 SALTIST X’TREME STX-RF 76-SVF 熟
リール:DAIWA EXIST 2004
ライン:ハヤシ 餌木猿PE モンキーマジック 0.4号
リーダー:DAIWA エメラルダスエギリーダー1.75号-1ヒロ   

Posted by 熊さん at 21:38Comments(0)バス

2010年03月17日

修行!

いやいや約1ヶ月ぶりのご無沙汰でした(^^ゞ

釣り・・・行ってません!!

仕事が忙しくて・・・時間が空いて行こうと思うと天気が大荒れ(ToT)
自称晴れ男なのですが、世相を反映してか天が暗い・・・。
自動車各社がボーナス軒並み5ヶ月くらい・・・。
その子会社はもっと悲惨ですね。
日本の基幹産業の自動車を筆頭とする製造業を元気にしないで政治家は罵り合いや揚げ足取りと私腹を肥やすことに一生懸命だし、日本の舵取りはどうなるんでしょうか・・・。
トヨタが諸外国に攻撃されているというのに奇抜なファッションの嫁さんとアルカイダの友達を持つ弟の兄は日本のトップでそのトップが率いる党は労働組合が支援していることを踏まえても早急に対応しなければいけないはず・・・。
ま、そんなこと微塵も考えちゃいないだろうけど。

3/13
なんとか仕事が落ち着き始めてので、久しぶりに出撃準備。
彼女様が夜勤から帰ってくるまでですけど(^^ゞ

天気予報は風南東4メートル、海上保安庁のHP・・・現在8メートル(゜◇゜)ガーン

マヂっすか(O.O;)(oo;)

ちょっと様子を見ながら準備。
シーバスに変更するかもしれないのでブランジーノ3000にPEを巻く。
準備って楽しい(^^)

現着・・・。
風・・・無い!!

マヂで!?

もうちょっと早く来るべきやったか。

まあいい。
前回のポイントで逃した大きい引きの魚にリベンジせんなんやろ。

風はきつくない。
時々、強めのが吹く程度だが波がちょっとうねってる。
微妙に白濁り。

前回のHITワームのエコギアアクアで始めるかい(^^)

・・・アタリもかすりもしない( ̄▽ ̄;)
ルアーローテーションをしてみるが異常なし(ToT)

足下でピックアップ寸前にくっついてきたチビッコも抜き上げたらバレた(ToT)

ルアーが沖へと引っ張られている感じなので潮が払い出されているんだろう。
魚はこっちに顔を向けているだろうから鼻先をルアーが通れば食ってこないかな(;´д`) 

なんか難しい日だ・・・。

カブラを根掛り、ロストしてノットを組み終わって時計を見ると・・・。
タイムアップ(ToT)

ボウズでしたわ・・・。
悲しい(T-T)

ロッド:DAIWA 月下美人 SALTIST X’TREME STX-RF 76-SVF 熟
リール:DAIWA EXIST 2004
ライン:ハヤシ 餌木猿PE モンキーマジック 0.4号
リーダー:DAIWA エメラルダスエギリーダー1.75号-1ヒロ  

Posted by 熊さん at 22:54Comments(2)メバル