ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年05月06日

GW第3弾

暑いですな(^^ゞ
半袖短パンでもいいくらい。
久しぶりに車でエアコンかけました。
ガソリンの単価が上がってるから我慢したかったんですが、彼女様の暑いというお怒りに・・・。

5/5
午前中は彼女様が中学校のハンドボールのコーチに行くので私は釣りに(^^)

とりあえず近くの野池へ。
ライトタックルと巻物を準備して農作業の邪魔にならないように野池に向けて歩く。

ヒキガエルがボンボン池の中に逃げていく・・・( ̄▽ ̄;)
少し静かに入ってくれ・・・きみたちには何もしないよ。

スピナーベイトで際を探るがいるのはヒキガエルと亀。

オーバーハングの下に低弾道でスピナーベイトをキャストする。

ガッ!
ハンドルロック!?

おっしゃ!!
来た!

こりゃでかいわ(((・・;)

なかなか寄ってこないし引きが強烈でクラッチを切りながら少しラインを出してバスが疲れるのを待つ。

なんとか寄せてハンドランディング!!


デカかった(#^.^#)
53センチかな。
今シーズンは絶好調です(^^)v

スピナーベイトが伸びました( ̄▽ ̄;)

野池を移動。
メジャーな野池は人いっぱいです。
さすがGW。
隣県からの遠征組が大量です。

結局、ダム湖に行くと意外と人いない(((・・;)
ポイントにつくと1人準備をしていた。
私は長靴を履いたままだったので、竿を出して先にポイントへ入れた。

増水しとる・・・(;´д`)

足場は水びたし。
後から来た彼はスニーカーでした。

シャローに30センチくらいのバスがうろうろしてる。

木崎湖特製ワームで誘ってみるが・・・逃げていく( ̄▽ ̄;)

しばらくすると師匠登場。
とりあえず50アップの自慢をしておく。

師匠はまだ今シーズン釣れとらんそうな。
20年のキャリアで初めてだそうです。

私はすでに最上の釣果を得ているのでこのダム湖へは様子見がてら。
当然、釣れたらラッキー程度にしか考えてなかったので話をしながら注意散漫な釣りを展開する。

当然釣れず、タイムリミットを迎える。
まあ師匠も釣れませんでしたが(^^ゞ

私は彼女様を迎えに、師匠はもう少し釣りをするそうです。
そのあと連絡してないけど師匠は釣れたのかな??

ロッド:EVERGREEN TEMUJIN The COBRA
リール:SHIMANO CALCUTTA CONQURST 101DC
ライン:SUNLINE MACHINEGUNCASUT 14lb
ルアー:EVERGREEN SR MINI1/2
  

Posted by 熊さん at 12:46Comments(0)バス

2010年05月05日

GW第1弾

いやいや今年のGWは良い天気でした(^^)
風がもの凄い強い日ばかりでしたけど・・・( ̄▽ ̄;)

4/30
なんにも考えずに師匠の店でダベリング。

彼女様は予定ありなので別行動です。

ほんとにやることなくて思いついたようにいつもの近所の野池のほとり立っていました(;´д`)
ほとんど病気ですな・・・。

とりあえずライトリグと巻物。
調子があがってきてればシャロー際で巻物でボコボコ釣れるはず。

まずは水門から入り、ブッシュ際をスピナーベイト~(ピシュコァ!!)

・・・異常なし!

んでは岸際!

ガン!!

はい(#^.^#)
35UP!


これはパラダイスな予感o(^-^)o

ちょっと進んで排水のコンクリート階段から岸際へキャスト。
ハンドル2回転半・・・。

ガッ!
うおお!
よく引く~(#^.^#)
なんて遊んでたら抜きあげランディング失敗(__;)
バレました・・・。

気を取り直してもう一度キャスト。
んでまたハンドル2回転半・・・。
ホントにきた(O.O;)
35UP・・・!


さすがに同じところで2回出たからもうおらんやろ・・・。

グン!
マジっすか!?
まだいらっしゃったんですか(O.O;)(oo;)
25UP・・・(-_-;)



やっぱりパラダイスなのか?
そうなのか?

師匠に嫌がらせの電話敢行(^^)
その電話で運が変わったのか・・・その後はさっぱり( ̄▽ ̄;)

うす暗くなってきて腹も減ったし撤収。

ロッド:EVERGREEN TEMUJIN The COBRA
リール:SHIMANO CALCUTTA CONQURST 101DC
ライン:SUNLINE MACHINEGUNCASUT 14lb
ルアー:EVERGREEN SR MINI3/8
  

Posted by 熊さん at 19:40Comments(0)バス

2010年03月22日

得意分野

寒いのか?
暑いのか?

わけわからん天気ですね( ̄▽ ̄;)
ついでに爆風が多い・・・。

台風か!ってつっこみたくなるような爆風です。
しかも黄砂がすごいので車が黄色に・・・。

昨日の朝は本当に外が黄色かった。
中国からとんだけ飛んできとんねん(;´д`) 

3/20
彼女様がハンドボールのコーチに行くので午前中は暇。
とりあえず海に行く。

くぼ釣り具でNEWセルテートと10ステラを見てため息をつく。
まだ独身を貫き通すなら買えるんだが・・・。

いつもの小さな防波堤に行く。

まあ明るいうちは期待薄です。
浅すぎて藻の中から魚が出てこない。

案の定、2時間粘るもアタリすらない。

釣れる気もなかったので暇をつぶしにフラフラする。
そこで思い出したのが今彼女様がコーチに行っている中学校の向かいの山にある野池群。

昔、バスを探してしらみつぶしにランガンした記憶がある場所です。

とりあえず1番近い野池を覗いてみることにする。

朝から比べると昼近くになって気温が急上昇して24℃。
スポーニングにからんだBIGバスがいるかもしれないと淡い期待を抱きながら陽の当たるシャロー際を見て回る。

なんにもおらん・・・( ̄▽ ̄;)
もう何年も来てないし、水抜かれて全滅したかな?

ブッシュのあるほうへ近づくとレイダウンのあたりに大きな魚が2尾。
80センチと50センチほどの大きな魚。
鯉やろ。

偏光と帽子をかぶっているのでよく観察してみる。
80センチの方は間違いなく鯉。
50センチのほうは・・・。

尾びれの形、体の模様。

BIGバス!!
しかもとびきりの!!!
目測50アップ間違いなし!

しか~し、今はシーバスタックルとメバルタックルしか持ってない。
急いで車に戻ったがどちらのタックルにするか迷う。
あきらかにBIGバス。
シーバスタックルではちょっとサイトをする自信がないのでメバルタックルを選択する。

PE巻いてるし大丈夫やろ。

チヌ用のジグヘッドに木崎湖特製ワームをセットしてまずはキャスティングで狙う。

ついてこない・・・。

では何年か前にDVDで今江殿がやっていた木や草に引っかけて落とすサイトを思い出す。
上の細い枝を通り抜けるようにキャストして水面に静に落とす。

軽く誘いを入れてステイさせるとBIGバスが寄ってきた・・・。
ちょっと影になって見えなくなったのできき合わせを入れる。

グ~・・・。

食ってる!!
追いアワセを入れるといきなり走り出す!

げ!?ブッシュに入りそう(;´д`) 

デカイわりにはあまり引かないけど重い・・・。
PEなので多少強引にファイトして寄せる。

浅瀬に寄せてハンドランディング!!



はいデカイ(#^.^#)
53~4センチですね。
横にある私の足は27センチです。
まさしくプリスポーンですな。
めちゃめちゃ重たかったですよ。
楽しかったね~(^^)
長いことバスから離れていますが、どうやらこっちのほうがまだまだ得意分野のようです。

しかし、彼女様が迎えに来いというのでそのまま余韻に浸ることもなく撤収。
まあ、後で師匠に自慢しましたが(^^ゞ

ロッド:DAIWA 月下美人 SALTIST X’TREME STX-RF 76-SVF 熟
リール:DAIWA EXIST 2004
ライン:ハヤシ 餌木猿PE モンキーマジック 0.4号
リーダー:DAIWA エメラルダスエギリーダー1.75号-1ヒロ   

Posted by 熊さん at 21:38Comments(0)バス

2009年07月27日

遠征

海で惨敗続きなところへ師匠と計画していた、少しでも強い引きを味わうべくスモールマウスバスを狙いに長野県の木崎湖へ遠征(^-^)b

7/26
1:30師匠と合流
2:20弟弟子と合流出発


誰も船舶免許を持っていないので、足漕ぎボートを予約しておいた(o^-')b

糸魚川インターで下りて長野県白馬方面に向けて走る
途中、コンビニに寄ると隣にこんな夜中にやっている釣具屋発見Σ(゜д゜;)

たぶん海が近いので海用のばっかりだと思うが入ってみることにする

店内を1周すると、ヨツアミのウルトラG-ソウルの1.5号が3200円で売っているのを発見してしまった!

マヂですか?
ヤフオクでも3000円前後プラス送料でっせ!
これは買わないといかんやろ(^-^;
即購入!

木崎湖は7時からしか釣りができないらしく急いでいるわけではないので、ゆっくり国道を進む


スキー場にまったく行かなくなったので、この道も通らなくなったなんて話をしながら、帰りは銭形でトンカツや!と意気込んで(?)真夜中のワインディングをおっさん3人を乗せて加齢臭満載ストリームが進む(^^ゞ

木崎湖着は5:00
コンビニで朝飯を買い、腹に詰め込んで湖の状況を見に、少し歩くことになった

聞いていたようなクリアレイクより少し濁っているのは気のせいでしょうか?

しかし、ショアラインにデカバスが何尾か見えるΣ(゜д゜;)

う〜ん…
トップが効く時間帯だが、7時まではおあづけ状態(T_T)

ボイルしまくりの湖面を見つめ殺気立つおっさん3人( ̄▽ ̄;)


7:00出船

日曜日なのにそんなに混んでない〓
足漕ぎボート2艘に別れて乗るおっさん3人

最初は1人で乗ることになった
しかし、進まん( ̄▽ ̄;)
スワンボートと大差ないんでなかろうか…



あまりにも遅く、エレキ艇やエンジンボートにガンガン抜かれてポイントに入られる(ToT)


天気は曇り時々晴れ間がある程度で高地だけあって涼しい

キャンプ場あたりまで来ると急激に水質が悪化(;´д`)


水面を何か幕がはったようになっている…

原因は赤潮
弟弟子がボート屋のホームページでそんな情報を見つけていたらしい

一部だけってことらしいのでクリアな水を求めて、移動

しかしどこも水が悪い
ドレインを見つけて撃ってみるが反応なし(ToT)


ショアラインはちびっこばっかり、しかも喰わん

水面が汚いのでベイトを巻く気がせず、スピニングでワッキーをしていたが反応が無いのでメバルジグヘッドとメバルワームに変える

これは見たことないらしくパタパタと釣れる



しかし、サイズが上がらない(;´д`)


とうとう最上流まで来てしまった(^^ゞ

アホですわ

最上流は少し水がきれいでちびっこの活性も少し高いようでワームに群がってくる

岬の馬の背にデカスモール発見

しかし反応しないらしい

じゃあマッチザベイトってことでスーパースレッジあわびカラーをチョイス

トゥイッチでリズムよく巻く

ガン!
ギュー!

来た!
スピニングがぶん曲がる!
よっしゃ!

食い上げたんだろうか意外と早く浮いてきた

目測30センチ!
スモールや!

もうちょっとというところで大暴れΣ( ̄◇ ̄*)エェッ

そしてフックアウト(_´Д`)ノ~~
最近こればっか…


未練がましく、スーパースレッジを巻くが反応無し

流入河川に向かって漕ぐがつれてもちびっこ( ̄▽ ̄;)

そろそろ昼飯して休憩しようということになり、ボート屋に向けて漕ぐこと50分(ToT)


汗だく、最後は雨(>_<)

ボート屋で蕎麦屋を教えてもらい信州手打ち蕎麦をたぐる


ボート屋に戻って腹ごなしに周りを散策に出る

隣のボート屋でここ数年異常で特に今年はひどく、2週間前にネストができていたそうな(ToT)

ということは、今はどアフター…

それでスポーニングに関係無いちびっこしか釣れないのねΣ(゜д゜;)

ご当地ワームを買って午後の部出船

いきなりどしゃ降り(ToT)
すぐやむだろうと思って上だけレインウエアを羽織る

やまん…(^o^;)

すでにハーパンはびしょ濡れパンツまで逝ってます(ToT)

一向にやむ気配がないがまだ釣れていない弟弟子の真剣さに続行を心に決める


ボート屋の終了は17時

移動に時間がかかるので、16時過ぎには戻りはじめなくては…

しかし、無情にも16時が過ぎ、戻りながら撃っていく
弟弟子は午後から1人でボートに乗っているので少し早い

杭回りを攻めたときにヒット!
ラージの掌サイズだったが終了間際になんとか坊主回避できた

師匠と2人で胸を撫で下ろし、本格的に帰ることを弟弟子に伝える

厳しい遠征の釣果はスモール2尾、ラージ3尾(ぜんぶちびっこ)
師匠スモール2尾
弟弟子ラージ1尾


ボート屋に上がったはいいが、3人ともびしょ濡れ(^o^;)
どうやって車に乗るか悩む…

とにかく雨で濡れて、気温も急激に下がったので、寒く風呂に入ろうということになった

しかし誰も着替えなんて持ってきていない(ToT)

風呂を出てもまた濡れたものを着るので、あんまり気持ちのいいものではないですよ(T_T)

レインウエアのズボンを触ってみたら、中は濡れていない、外側も水分をはらえば、濡れていない( ̄▽ ̄)b

履いていたのはクロックスだし、ラッキー♪

みんなびしょ濡れなのに、1人だけ快適(`∇')

帰りは公約(?)通り、銭形でトンカツを食らった(´-ω-`)



3人ともちびっこという釣果と足漕ぎボートの疲れでくたくた…

帰って片付けをしていたら、彼女様から迎えに来いとメールが入る(T-T)

ホンマに勘弁してくださいとお断り申し上げた(;´д`)

そのままのび太並みのスピードで爆睡モードに突入(^o^ゞ

起きたら13時間寝てましたΣ(゜д゜;)

しばらく遠征は懲り懲りです( ̄▽ ̄;)
  

Posted by 熊さん at 18:14Comments(0)バス

2009年06月27日

外泊

意外と暇な入院生活・・・(;´д`)
とにかく検査と運動以外あんまりやることがない・・・。

6/26
外泊が許可されたので運動もかねて近所の野池に行くことにする
・・・が前々日の夜にに彼女様がハンドボールの練習試合で右手親指を脱臼してレントゲンを撮るために休みだそうな・・・

釣りに行くとメールしたら激ギレされた(^◇^;)

とりあえずなだめながら釣りをする

巻物は反応なし・・・

スピニングで少しスローな釣りを展開することに
タフってるよな・・・( ̄▽ ̄;)

最近得意(?)なジグヘッドワッキーを試みる

・・・釣れまへんな(^^ゞ


かなりの暑さ・・・
30℃は楽勝で超えている

なら陰かな
ブレイクのエッジに生えているブッシュの陰にキャスト

グゥゥゥ・・・

キタ!

ビシ!とフッキングを決める

ジ~!!
なんでドラグが鳴るの???

カマー444Sが絞り込まれるが左右と上が木です(;´д`)

デカ!45アップやね(#^.^#)

直後にエラアライ一発・・・

ワームがピュ~

あう・・・バレました(T-T)
最近こんなんばっかやね
春先のチヌといい、シーバスといい・・・(ToT)

修行が足らん・・・

その後も粘るがなんにも反応が無い

クロックスにハーフパンツなので入水して根掛かりを外したらメガバスのバイブレーションとスピナベが一緒に回収できた(#^.^#)

根掛かり集中ゾーンだったのね

錆びてないし、ぜんぜん使えます!
バスはバラしたのは残念だけどルアー拾えたから儲けた(#^.^#)

入院中は暇極まりないので今江殿の黒帯シリーズと重見殿杉原殿のDVDを観て退院後の釣りのイメージトレーニングを行っているところです( ̄▽ ̄;)  

Posted by 熊さん at 19:52Comments(0)バス

2009年05月18日

デカい魚に目がくらんで…

5/18

夜勤前、彼女様を仕事に送り出して、暫しの静寂の中、眠りにつこうとするもまったく眠気が無く、暇をもてあますだけ…(^-^;


師匠から借りた今江殿のDVDを見ていたが、見終わると無性にバスが釣りたくなってきた(;´д`)

晴れてるし、風も強くないし、この前おいしい思いをした近所の野池に!


11時現着

この前はスピナベでハメたけど、バスもまだプリっぽかったし、巻物と一応ワームが対応できるように、コブラとスタリオンを手に取る


まずは水門から入ろうとすると…(O.O;)(oo;)

おらん(T-T)

水門から排水用の配管側に移動すると1尾浮いてる

しかし、何をしても反応無し(T-T)

水門に戻るとデカバスが回遊してきていた

チャ〜ンス(^0_0^)

水門横のブッシュに半分隠れているが目測45オーバー>゜)))彡

テキサスをブッシュの根本に入れ、着水と同時にザリスイム〜



バルキーワームにデカバスが猛ダッシュ!

おらっ!

電撃フッキング!!

よっしゃ!のった!

と叫んだ瞬間…ワームがピューンて(T-T)

竿に完全に重さがかかってたのでフッキングしたと思ったのに…

逃した魚は大きかった(ToT)


気を取り直して、ワームをリグってると、4尾の群れが回遊してきた

そのまま沖目にキャストし、近くまでスイミングさせ、見えそうな所でフォールさせると1尾が追っていく…

ラインが横に動く( ̄ー ̄)
十分に送り込んでパワーフッキング!

あっさり抜きあげられる37センチ(^-^;


少し気分も晴れ、池を廻ってみることに

マヂでスポーニング前か最中のようだ…

同じ所をウロついてるバスが何尾もいる

メスと思われる一際デカいバスには寄っていくが、同じくらいのバスには威嚇しておっばらおうとしている(*_*)
たぶんオス同士なんだろう

こいつらはワームに反応するけど食わないよな┐('〜`;)┌


アシの前もいるけど食わん…

水門に戻ろうとシャローを見ながら歩いていると、シェードのあるブッシュの際にバスと鯉が混在している(((^^;)

テキサスで少し沖目からスイミングさせて引き、手前のブッシュに引っかけて軽くシェイクを入れる

…!

ラインが動く(-_-;)

たっぷり送り込んで…パワーフッキング!


重っ!

重量感たっぷりのパワフルな引き、ブッシュに巻かれないように、速攻抜きあげランディング!



47.5センチ(^-^)

デカバス捕獲しましたわ!
腹がパンパン!
プリのメスやね(^-^)
写真を撮って速攻でお帰りいただいた

いやぁ、良かった(*^^*)

今日は気分良く仕事が出来そうだ(^-^)

仕事開始2時間…

会社の後輩から、気分を害するメールが…
写メをみると80クラスのシーバスが写っている(怒)

せっかくいい気分だったのに(ノ-″-)ノ~┻━┻
  

Posted by 熊さん at 22:03Comments(0)バス

2009年05月13日

狂喜乱舞(;==) 」L(==;)

今シーズンは大きい引きをまだ味わっていない(;´д`)


5/12

夜勤明けで、エイプに乗りフラッと流していると、5年ほど前に水を抜いた池が復活しているという噂を思い出して、軽い気持ちで立ち寄ってみたら…


いきなり水門にバスの姿が(((・・;)
しかもなかなかのサイズで40あるかないか(^-^)


今日の天気予報は15時ぐらいから雨だったはず…

行くしかない!

急いで家にタックルを取りに帰る( ̄▽ ̄;)


20分後に戻り、一応何が必要かわからないので、巻物用、カバー用、ライトタックルの3本を持って水門周りから入ることにする


水門周りにはバスの姿は見当たらなかったのでブレイクにテキサスで様子を探ってみる

反応がない(;´д`)


少し移動して岸際に沿ってテキサスをキャストする

…反応がない(T-T)

なんでやろ?と思いつつテキサスを回収するつもりで巻くと、いきなりバイト!
…が、フッキングにはいたらない(;o;)

それにつられたのか、ワラワラとバスがわいてきた(゜ロ゜;

全部40近いか超えている!
よく見ると目の前に1尾ステイしている

こっちの姿は丸見えのはずなのに逃げない(^^ゞ

テキサスで攻めると反応してるコイツ…

ネチネチ攻めているとピックアップするテキサスに猛突進でバイト!!

飛ぶは暴れるは…
なんじゃここの魚は(-_-;)久しぶりによく引くバスだ



あがったのは42センチ

どうやら動いている物に反応するようだ(o\o)

この池は岸から2メートルまではシャローでそこから急激におちこんでいくはず(^-^)

なら、そのブレイクに沿って回遊してるはず

排水用の配管付近からブレイクに沿ってスピナベを巻く

リールハンドルを3回も巻かないうちにバイト!

これまたよく引く(^-^)



あがったのは38センチ

余りにも暴れるもんだから、スピナベが伸びた( ̄▽ ̄;)


そこから反対側へキャスト

で、同じく3回ほどでバイト!



40センチ!

なんじゃこりゃ(/--)/
スピナベのブレードの繋ぎが折れた!
ファイト中にピューンて飛んでいった(^-^;
どんだけ暴れるんだ…

久しぶりに来たけどパラダイスやんけ!


その後もブレイク沿いでスピナベ、サイトでテキサスで釣果を伸ばす

アシやブッシュの沖3メートルぐらいには、ほぼ間違いなくバスがバイトしてくる

小バスは見当たらず、見えるのは40前後の良型ばかり、しかも体高があるもんだから、重い!

池を1周するころには10尾と2バラシ
全部35オーバーという釣果に\(^o^)/





たぶんもう1周すればまだまだ釣果は伸びることは間違いないが、15時から雨という予報もあり、すでに15時まで30分を切っていることと、風が吹いてきて雨が近そうなので撤収することに(^-^)

久しぶりにいい釣りができた!
  

Posted by 熊さん at 02:23Comments(0)バス

2008年10月27日

淡水・・・ギョ!!

10/25

久しぶりにバスを狙おうとお師匠様に聞いたでデカバスの見えるポイントへ。

最近、海ばかりで淡水はやってないので腕が鈍っているだろうと思い、最初に選んだポイントはバスが入っていれば高確率で40アップという水路へ。

ベイトタックルには少々自信があったはずが、キャストしていきなりバックラッシュ・・・(;。;)
次のキャストではなんとかうまくいきましたが・・・(..;)

しかし、浅い!濁ってる!

あまりテキサスや巻物できそうな雰囲気は無いように思える。

ライトタックルに持替え、水路を釣りながら移動する。

おらんの・・・(..;)
戻るか・・・。

戻ると水路の合流地点で陰から巨大な魚が!
先に逃げたのは鯉かボラ・・・後から逃げたのは目測45オーバーのバス!

おるではないか!

逃げた方向には水路が曲がっていて深くなっている場所がある。
岸際には近づかず遠くから極小ラバージグを投げてみる。

・・・反応無し。

近づいてみると、水面にベイトが大量に・・・(O_O)

水面に陰がうつらないように隠れていそうなところをピンポイントで狙うも反応はない・・・。

しばらくすると浮いているベイトの群れの中心がブアッっと開けるとデカバスがぬ~っと顔を出す。

しかし、目の前にジグを落としても食わない(;。;)

沈んでいった方向にジグを投入し、ボトムで小さくシェイク。

クン・・・クン・・・

なんじゃ?この変なアタリは(O_O)

スッとあわせてみるとノッた!

おお!引く!

けど、バスの引きではない・・・。

なんだろ?

上がってきたのは見事な体高のへらブナ・・・<;O_o>



うそ~ん・・・勘弁して~な(^◇^;)

前にもワームで釣ったことはあるけど、またお目に掛かるとは・・・。

これを機に移動するもノーフィッシュ・・・(Q_Q)↓

今日の釣果はへらブナ1匹。

バスの引きは完全に忘れとります・・・。

  

Posted by 熊さん at 14:41Comments(0)バス

2007年07月08日

気分を変えて

久しぶりに釣りに行きました。
新聞やニュースで大減水していると伝えられる桂湖にスモールを狙いに!

久しぶりということもあって気分を変えてラージではないものをということ、減水しているということ、山の上のダム湖なので涼しいのではないかということで桂湖に行くことにしました。

後輩を2人連れて、国道と山道を走ること約1時間。
桂湖に到着。

確かに減水している・・・が濁ってない?

ど~やら連日の雨で白濁りしているようでした。

師匠に聞いた「流れ込みを探せ!」というアドバイスを思い出し、流れ込みを探して奥の方へ移動しました。
きちんとコンクリートで整備された流れ込みが公園の川から流れ出ているところを発見し、水辺まで下りることにしました。

天気は晴れ・・・着いたときはほぼ無風・・・。
あっち~ガーン

地味~なワームがお好みだということで地味~な色のカットテールをチョイス。

・・・反応無し。ちょっと明るめにカラーチェンジ。

流れ込みの流心にキャスト・・・ゴン!

いきなりのHIT!ヨッシャ~!

ん?引きが違うぞ・・・なんだ?

流れ込みの中から出てきたのはニジマスぅ・・・タラ~



結構デカいっす!40センチほど・・・。
いるとは知っていたけど5インチワームに食いついてくるとは・・・。

本命ちゃんはいずこ・・・。

よ~く見てると浅瀬に何かいるのを発見。

真上にカットテールを落とすとラインがククッと引かれたのであわせると!
本命のスモールちゃ~ん!



めちゃ小さいっす・・・ガーン
とにかく釣れたのでよしとしましょう。

サイズアップを狙ってバックウォーターに向かって歩いていると鯉だらけ・・・。
浅瀬は極小サイズのみ。
歩き回ってキャストしてを繰り返すこと1時間。釣れん!
場所を変えても釣れん!

昼近くになると風が出てきて白波が立ち、濁りが増してきました。

釣れない暑い腹減ったで湖畔の食堂で昼飯を食べて情報収集。
毎年秋に減水するらしく、今の季節に減水するのは珍しいとのこと・・・。

このまま粘っても状況は改善されないと判断し、そのまま撤収。
タフな季節になってきたかな・・・。

○Gamakatsu LUXXE Kamah444S
○DAIWA EXIST2004
○SUNLINE FC Lock 4lb
○#1/0フック
○ CutTail   

Posted by 熊さん at 22:43Comments(0)バス

2007年06月05日

久々の!

長らく更新していませんでしたが、釣りには行っておりまして・・・。
しかし、あんまり釣れてないんです。
先週なんて2日連続ボウズというイタイ結果になりました。

バスちゃんはいずこ・・・ウワーン

あまりにも天気がいい日が続き、釣り人がたくさん連日のように押しかけているため、ハイプレッシャーが続き、午前10時を過ぎるとまず釣れない。

今年はどこに行ってもアングラーだらけ。
去年まではこんなに人がいなかったよな?なんて師匠たちと話に挙がるくらいの大盛況ぶり。
昨今の外来種問題で、隣の県が釣り禁の池をたくさん作ったり、駆除の方向に進んでいるなんて噂は聞いていたけれど、ちょうど県境にある釣り場は約半分が隣の県のナンバーです。
これだけのアングラーが連日のように押しかけているのでプレッシャーは半端ではないと思います。

先週の土曜日、夜勤だと思って出社したら休日出勤ではなかったため、後輩たちとラーメンを食べに行っていました。ラーメンを食べ終わって外に出ると夜中の3時半ごろ・・・。
今からダム湖へ行けばプレッシャーも無くいいのではと思い、そのまま直行。

着いてみると4時過ぎ、誰もいない。薄明るくなってきたところ。
チャーンス!

ポイントへ行ってみると白濁り・・・。

とにかく撃ってみることに。

クランクで流れ込みからその周りの岩盤を探っていると、3投目でググッ!
しかし、暴れない。根がかり?
と思ったら、ギラっと反転したところが見え、いきなり走り出しました。

待て待て!減水で浅くなっているために枝やゴミがたくさんあってあまり走らせるとまずいので走らせないように強引に素早く取り込みました。



47センチ!

まだまだ釣れそう!

パワーバルキーホグのテキサスを持ち出し、流れ込みの反対の岩盤へキャスト。

いきなりラインが横移動!
よっしゃ!とフッキング!

こりゃ重たい!



48センチ!

その後もクランクを追って来るやつはデカい。

しかし追ってくるだけでなかなか口を使わないので四苦八苦していたところ、デカバスの大群が・・・。

10匹くらいの群れが2つほど入れ替わりで回遊していることに気づきました。
しかも必ず止まるレイダウンがあることもわかり、スピニングを持ち出しサイトで狙ってみることにしました。
しかし、沈めてみても反応しないのでカットテールを泳がして真横と通すと1尾が猛ダッシュでHIT!

さすがにスピニングでは強引に引き寄せることも出来ないので、巻かれないように慎重にやりとりをして何もないところへ誘導しました。
しかも、釣れているバスを大群が追いかけてきているので目の前にはデカバスがいっぱい・・・。
あきらかに釣れたバスよりもデカいのがウロウロ。



46センチ。

なんだ、食い気あるじゃん!と思って目探でバスを見つけカットテールを鼻面にナチュラルに泳がせるという小技で連続HIT!



49センチ。



45センチ。


47センチ。

しかし、回遊してくるバスもあまりいなくなり、何を投げても無視されるようになってきたため、9時半に撤収。

2日連続ボウズを吹き飛ばすかのような、45アップ6本!
バラシを含めるとわけわからん!
朝早く行った甲斐がありましたニコニコ

HITタックル
○EVERGREEN TEMUJIN The COBRA
○SHIMANO CALCUTTA CONQURST 101DC
○SUNLINE MACHINEGUNCASUT 14lb
○LuckyCraft クラシカルリーダー

○EVERGREEN TEMUJIN CROSSFIRE The ”Stallion”
○DAIWA STEEZ103HL
○SUNLINE BASIC FC 16lb
○3gシンカー○#3/0フック
○バークレイ パワーバルキーホグ 4inch

○Gamakatsu LUXXE Kamah444S
○DAIWA EXIST2004
○SUNLINE FC Lock 4lb
○#1/0フック
○ CutTail  

Posted by 熊さん at 14:58Comments(0)バス

2007年05月16日

減水♪

長らく更新しておりませんでしたが、かなりの忙しさでアップしていませんでした。
今日は師匠と兄弟子と釣行です。

朝6時に起きる予定が気がつくと8時過ぎ・・・。
・・・寝過ぎた!!
とにかく急いで朝飯をつまんで、昼飯の準備をして、飲み物を持って、いつものダム湖へ。

到着してみると、すでに師匠が着いていたので軽く最近の状況を話しながら準備してポイントへ。
減水するとバスがたまるので爆釣することがある期間限定のポイントでした。
一昨年はかなり減水させていたので師匠と40アップの本数を競い合ったくらいです。
陸っぱりで40アップが2桁釣れるところってそうはないですから。

藪こぎしてポイントへ入るといきなりデカバスのお出迎え、シャローの立木に5~6本浮いていました。
その中の1本はかなりの大きさ、目測楽勝50オーバー、周りにいるのは40中頃。

・・・いかん!!
姿見られても~た・・・。
案の定、テキサスを撃ち込んだ時にはバスの姿はいずこ?

それなら探ってやろうじゃないの!ってことで

スピナ~ベイト~!(ピシュコァ~)

おりゃ!・・・数分後・・・ロスト!
結び直して1投目!再ロスト!!
わずか30分でスピナーベイト2個ロスト・・・ウワーン

気を取り直して、またスピナーベイトを結んで探り直し。
対岸にキャストし続けること十数分。
対岸から3メートルほどのところでググッとアタリが!
おお!コブラがよく曲がってるドキッ



40センチの元気なバスでした。

その後兄弟子も合流してひたすらキャスト。
釣れないね~。
と思ったら、兄弟子が立木にまとわりついてる小バスを見つけキャストしていて、いきなりデカいあたりがあったらしくスピニングが根本から曲がっていました。兄弟子に頼まれてハンドランディングしようと思ったら、やたらデカい・・・。どうみても50アップにしか見えない・・・。計ってみると50ジャスト。
やられた・・・。
その後、師匠も43センチを釣って、ポイントを移動。

立木エリアで歩くこと30秒、足下にデカバスが浮いている。
釣ってやろうじゃないの!でサイト開始。
・・・。
激無視された。

しかたなく立木エリアを行ったり来たり。
足下に何本かいる。
釣れないので対岸の岸壁を狙っていると、25センチがかかりました。

しかし、釣れない。
スピニングでカットテールのノーシンカーを持って、見えバスの近くに座り、バスの向こう側へキャストし、ステイ。
周りを気にしていると、ラインがス~っと動いたので、すかさずアワせました。
危うく手前の立木に巻かれそうになりましたが、何とかキャッチ!



45センチでした。

見えバスを釣ったので調子にのって、目探を始めました。
すると、いました足下に。
カットテールを目の前で見せてやり、ステイ。
何度か繰り返しているうちに、寄ってくるようになりました。
しかし、一瞬吸い込むのですが、すぐ吐き出してしまい、アタリが取れません。
それから数投後、かなり吸い込んだので、瞬間的にあわせました。

ん~ドラグが!
スピニング、フロロとはいえ3ポンドライン。
バスは1メートル下・・・降りられる足場はない。
いちかばちかのリフト~!!



緊張しながらキャッチしたバスは46センチでした。
サイトには元々自信がありましたが、ちょっと上手くいきすぎかな・・・。
まあ、兄弟子の50アップで今日は何を釣っても、50アップを釣らない限りは話題は勝てません。

その後はサイズアップを図り、上流のダム湖へ移動しましたが、ノーフィッシュ・・・。

HITタックル
○EVERGREEN TEMUJIN The COBRA
○SHIMANO CALCUTTA CONQURST 101DC
○SUNLINE MACHINEGUNCASUT 12lb
○EVERGREEN SRMini 3/8

○Gamakatsu LUXXE Kamah444S
○DAIWA EXIST2004
○SUNLINE SUPER FC SNIPER 6lb
○#1/0フック
○ CutTail 4inch   

Posted by 熊さん at 23:55Comments(0)バス

2007年04月30日

怒濤の連続釣行!!

4/28 雨のち曇り
昨日に続いて連続釣行。
朝5時に起床、雨が降っているので時間を見合わせる。
7時には雨が上がっていたので、またまたダム湖へ。

着くといつものポイントはすでに入られているので、ダムサイトの対岸の筋へ。
ここは昨年調子が良かったポイント。

しかし、減水の影響で奥のほうは水が無い。
本湖側へ向いていつものように

スピナ~ベイト~(ピシュコァ~!)

探ること30分・・・。

アタリなし!!

ルアーをバイブ、クランク、テキサス、ノーシンカー、SPシャッドとローテーションさせるも反応無し!
そのうち釣り人が1人ポイントに入ってきたため、マイエリア主張のため本湖側にキャスト出来る場所をを動かないことにしました。
対岸に陣取られましたが、上級者ではないと思われるため気になりませんでした。

ルアーをスピナーベイトに戻し、対岸へキャスト、1mほど巻いたところでグッとアタリが!

オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラッ!

30cmほどのバスでした。



天候がめまぐるしく変わっていき、風やにわか雨などで結構寒くなってきました。

巻物は風であおられて距離が出ないため、近くの立木をテキサスで丁寧に撃ってみることにしました。するとテキサスをピッチングで放り込み、ステイとシェイクを交互にいれているとココンッと小気味よいアタリが!
しっかり送り込ませ、ビシッとフッキング。ロッドにバスの重みがズシッとかかるいい手応えでした。
あがってきたのは42cmのGoodSize!!



おお!ノッってきたか~ハート

なんとなく風が弱まったので、スピニングでカットテール4inchのノーシンカーを対岸にキャスト。
よそ見をしていたら、ロッドにククッとテンションが、ラインがスーと横移動しはじめていました。少し間をおいてグッとフッキング!

何じゃ~!?

ロッドが満月状態になってしまったので、すかさずドラグをゆるめました。
使っているのはフロロカーボンラインとはいえ3lb・・・。
ここは50アップの実績が多々あるポイント。

巻いては耐え、巻いては耐え・・・。浮いてきた・・・!?

デカッ!

やばいやばい、マジでデカい!!すごい突っ込み!!!

格闘すること2分くらい。

とったど~!!!

計ってみると・・・おしい!48cm!!



しかし、見事なプリスポーンバス。プリプリのパンパン。
緊張感のあるバトルが出来て満足したため、昼過ぎに撤収。

HITタックル
○EVERGREEN TEMUJIN The COBRA
○SHIMANO CALCUTTA CONQURST 101DC
○SUNLINE MACHINEGUNCASUT 12lb
○EVERGREEN SRMini 3/8

○EVERGREEN TEMUJIN CROSSFIRE The ”Stallion”
○DAIWA STEEZ103HL
○SUNLINE BASIC FC 20lb
○5.3gシンカー○#3/0フック
○Gary YAMAMOTO スレンダーグラブ

○Gamakatsu LUXXE Kamah444S
○DAIWA EXIST2004
○SUNLINE SUPER FC SNIPER 6lb
○#1/0フック
○Gary YAMAMOTO CutTail 4inch  

Posted by 熊さん at 17:46Comments(0)バス

2007年04月28日

風邪をひいた・・・

今日から連休!
ということで夜勤あがりの昨日は、またまたダム湖へ直行しました。

しかし、月曜から体調が優れず、風邪気味。
太陽に当たれば直るだろうという太陽信仰(?)から気にせずポイントへ。

おほ~ハート減水してるね~。

何はともあれ、最初はやっぱり、

スピナ~ベイト~(ピシュコァー!!)

まずは岸際スタンプをなめるようにキャスト。

そして、対岸に向けてキャスト。

また、戻して岸際へ。

スタンプを通過する時にクン!とアタリが。

ノッた!3投目で30オーバーをゲット!!



さい先いいぞ~と期待してたが、それからはさっぱり・・・ガーン
ライズらしきものは見られるが、バスか?と思うほど沈黙しているので、見切ってポイントを移動。

・・・釣れん!!!!

ダム湖のポイントをすべて回ったが無反応。

そのうち風邪の症状が悪化してきたため、4時に帰宅。

HITタックル
○EVERGREEN TEMUJIN The COBRA
○SHIMANO CALCUTTA CONQURST 101DC
○SUNLINE MACHINEGUNCASUT 12lb
○EVERGREEN SRMini 3/8  

Posted by 熊さん at 07:31Comments(0)バス

2007年04月26日

ちょっと方向転換(^^)v

長くツライ仕事に追われる毎日が続き、釣りに行けない状態が3月末から続き、会社にいる時間が家にいる時間をはるかに超えてしまって、肉体的、精神的にも疲れ切って釣りどころではありませんでした。

今週からやっと家に帰れるようになり、夜勤明けで釣りに・・・。
しかし、もう春・・・。
海は冬限定としているので、バスに行くことにしました。
今までバスはホムペで釣果報告をアップしていましたが、せっかくブログがあることだし、バスも乗っけてしまえ!ということで(..;)

4/23(月) 曇り
土日月が会社の旅行会で今をときめく某県知事を見てきました。
旅行会は直帰組と大阪遊び組、福岡遊び組に分かれていたので、直帰組を選択していたため、月曜日は休みでした。

本当は仕事が残っている・・・。
しかし、久しぶりの休みなので、とりあえず朝起きて考えようと思って考えていたら、起きてびっくり、11時!

ありえん!

釣りに行きたい気持ちが大暴走。
すぐに師匠が減水してると情報をくれたダム湖へ急行!!

着いてみると思ったより減水していない・・・。
そういえば昨夜雨が降っていた。
望み薄っ・・・。

まあ、せっかく来たんだし、投げてみようと

スピナーベイト!(ピシュコァー!!)

それ探れ探れ~(ヤケ気味?)

・・・。

・・・。

・・・。

・・・もしも~し?

・・・。

・・・。

・・・寒っ・・・。

釣れん!!

そりゃ、ディープキスじゃなかったディープクランク!
・・・無反応。

おりゃ、TDバイブ!
・・・またまた無反応。

くらえ、スレッジ6SP!
・・・さらに無反応。

ピンポイント爆撃、パワーバルキーホグのテキサス!
・・・いないの?

冬なのか?じゃあウルトラスレッジ!!
・・・ぬぉぉぉぉぉぉ、おらんのかい?

ライトリグなら?
3ポンドラインでノーシンカーワッキー!!
・・・(泣)

持ってる物は投げ尽くして、結局最初のスピナーベイトへ。
立木エリアをなめるようにリトリーブ・・・。

突然、ハンドルがロック!おほ~ハート
引くね~、重いね~。

お!デカいね~(#^.^#)

あげてみたら42cm、プリもプリ、パンパンですわ!!



それでも後が続かず、4時を過ぎ、一段と寒くなってきたので撤収。
今シーズン初40アップ!

HITタックル
○EVERGREEN TEMUJIN The COBRA
○SHIMANO CALCUTTA CONQURST 101DC
○SUNLINE MACHINEGUNCASUT 12lb
○EverGreen Dzone 1/2 チャート  

Posted by 熊さん at 14:46Comments(2)バス