2010年03月22日
得意分野
寒いのか?
暑いのか?
わけわからん天気ですね( ̄▽ ̄;)
ついでに爆風が多い・・・。
台風か!ってつっこみたくなるような爆風です。
しかも黄砂がすごいので車が黄色に・・・。
昨日の朝は本当に外が黄色かった。
中国からとんだけ飛んできとんねん(;´д`)
3/20
彼女様がハンドボールのコーチに行くので午前中は暇。
とりあえず海に行く。
くぼ釣り具でNEWセルテートと10ステラを見てため息をつく。
まだ独身を貫き通すなら買えるんだが・・・。
いつもの小さな防波堤に行く。
まあ明るいうちは期待薄です。
浅すぎて藻の中から魚が出てこない。
案の定、2時間粘るもアタリすらない。
釣れる気もなかったので暇をつぶしにフラフラする。
そこで思い出したのが今彼女様がコーチに行っている中学校の向かいの山にある野池群。
昔、バスを探してしらみつぶしにランガンした記憶がある場所です。
とりあえず1番近い野池を覗いてみることにする。
朝から比べると昼近くになって気温が急上昇して24℃。
スポーニングにからんだBIGバスがいるかもしれないと淡い期待を抱きながら陽の当たるシャロー際を見て回る。
なんにもおらん・・・( ̄▽ ̄;)
もう何年も来てないし、水抜かれて全滅したかな?
ブッシュのあるほうへ近づくとレイダウンのあたりに大きな魚が2尾。
80センチと50センチほどの大きな魚。
鯉やろ。
偏光と帽子をかぶっているのでよく観察してみる。
80センチの方は間違いなく鯉。
50センチのほうは・・・。
尾びれの形、体の模様。
BIGバス!!
しかもとびきりの!!!
目測50アップ間違いなし!
しか~し、今はシーバスタックルとメバルタックルしか持ってない。
急いで車に戻ったがどちらのタックルにするか迷う。
あきらかにBIGバス。
シーバスタックルではちょっとサイトをする自信がないのでメバルタックルを選択する。
PE巻いてるし大丈夫やろ。
チヌ用のジグヘッドに木崎湖特製ワームをセットしてまずはキャスティングで狙う。
ついてこない・・・。
では何年か前にDVDで今江殿がやっていた木や草に引っかけて落とすサイトを思い出す。
上の細い枝を通り抜けるようにキャストして水面に静に落とす。
軽く誘いを入れてステイさせるとBIGバスが寄ってきた・・・。
ちょっと影になって見えなくなったのできき合わせを入れる。
グ~・・・。
食ってる!!
追いアワセを入れるといきなり走り出す!
げ!?ブッシュに入りそう(;´д`)
デカイわりにはあまり引かないけど重い・・・。
PEなので多少強引にファイトして寄せる。
浅瀬に寄せてハンドランディング!!

はいデカイ(#^.^#)
53~4センチですね。
横にある私の足は27センチです。
まさしくプリスポーンですな。
めちゃめちゃ重たかったですよ。
楽しかったね~(^^)
長いことバスから離れていますが、どうやらこっちのほうがまだまだ得意分野のようです。
しかし、彼女様が迎えに来いというのでそのまま余韻に浸ることもなく撤収。
まあ、後で師匠に自慢しましたが(^^ゞ
ロッド:DAIWA 月下美人 SALTIST X’TREME STX-RF 76-SVF 熟
リール:DAIWA EXIST 2004
ライン:ハヤシ 餌木猿PE モンキーマジック 0.4号
リーダー:DAIWA エメラルダスエギリーダー1.75号-1ヒロ
暑いのか?
わけわからん天気ですね( ̄▽ ̄;)
ついでに爆風が多い・・・。
台風か!ってつっこみたくなるような爆風です。
しかも黄砂がすごいので車が黄色に・・・。
昨日の朝は本当に外が黄色かった。
中国からとんだけ飛んできとんねん(;´д`)
3/20
彼女様がハンドボールのコーチに行くので午前中は暇。
とりあえず海に行く。
くぼ釣り具でNEWセルテートと10ステラを見てため息をつく。
まだ独身を貫き通すなら買えるんだが・・・。
いつもの小さな防波堤に行く。
まあ明るいうちは期待薄です。
浅すぎて藻の中から魚が出てこない。
案の定、2時間粘るもアタリすらない。
釣れる気もなかったので暇をつぶしにフラフラする。
そこで思い出したのが今彼女様がコーチに行っている中学校の向かいの山にある野池群。
昔、バスを探してしらみつぶしにランガンした記憶がある場所です。
とりあえず1番近い野池を覗いてみることにする。
朝から比べると昼近くになって気温が急上昇して24℃。
スポーニングにからんだBIGバスがいるかもしれないと淡い期待を抱きながら陽の当たるシャロー際を見て回る。
なんにもおらん・・・( ̄▽ ̄;)
もう何年も来てないし、水抜かれて全滅したかな?
ブッシュのあるほうへ近づくとレイダウンのあたりに大きな魚が2尾。
80センチと50センチほどの大きな魚。
鯉やろ。
偏光と帽子をかぶっているのでよく観察してみる。
80センチの方は間違いなく鯉。
50センチのほうは・・・。
尾びれの形、体の模様。
BIGバス!!
しかもとびきりの!!!
目測50アップ間違いなし!
しか~し、今はシーバスタックルとメバルタックルしか持ってない。
急いで車に戻ったがどちらのタックルにするか迷う。
あきらかにBIGバス。
シーバスタックルではちょっとサイトをする自信がないのでメバルタックルを選択する。
PE巻いてるし大丈夫やろ。
チヌ用のジグヘッドに木崎湖特製ワームをセットしてまずはキャスティングで狙う。
ついてこない・・・。
では何年か前にDVDで今江殿がやっていた木や草に引っかけて落とすサイトを思い出す。
上の細い枝を通り抜けるようにキャストして水面に静に落とす。
軽く誘いを入れてステイさせるとBIGバスが寄ってきた・・・。
ちょっと影になって見えなくなったのできき合わせを入れる。
グ~・・・。
食ってる!!
追いアワセを入れるといきなり走り出す!
げ!?ブッシュに入りそう(;´д`)
デカイわりにはあまり引かないけど重い・・・。
PEなので多少強引にファイトして寄せる。
浅瀬に寄せてハンドランディング!!

はいデカイ(#^.^#)
53~4センチですね。
横にある私の足は27センチです。
まさしくプリスポーンですな。
めちゃめちゃ重たかったですよ。
楽しかったね~(^^)
長いことバスから離れていますが、どうやらこっちのほうがまだまだ得意分野のようです。
しかし、彼女様が迎えに来いというのでそのまま余韻に浸ることもなく撤収。
まあ、後で師匠に自慢しましたが(^^ゞ
ロッド:DAIWA 月下美人 SALTIST X’TREME STX-RF 76-SVF 熟
リール:DAIWA EXIST 2004
ライン:ハヤシ 餌木猿PE モンキーマジック 0.4号
リーダー:DAIWA エメラルダスエギリーダー1.75号-1ヒロ
Posted by 熊さん at 21:38│Comments(0)
│バス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。