ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年06月18日

リール

リールの下巻きってどれくらい巻けばいいんだろう・・・( ̄▽ ̄;)
使いたいPEは1.5号150m・・・リールは1.5号330m・・・
今は、たまたまあった古い使いかけのバス用フロロ4号16ポンドを下巻きとしてスプールの真ん中の筋をちょっと超えるくらいまで巻いてPEを巻いている

毎回適当に巻いているわりに上手く巻けている・・・すばらしい勘だ!!
シマノだとなんか下巻きの目安になるゲージなるものがリールに付属してくるらしいがダイワにはない・・・(__;)

しかし、なんか作ってくれ!・・・と叫びたくなるほど今回は失敗した・・・(゜◇゜)

これくらいやろ・・・と思って巻いているうちに・・・なんかエッジからだいぶ離れているような・・・(O.O;)(oo;)
下巻き少なすぎた!

巻きなおし・・・そりゃねーぜ・・・(T-T)

初めて失敗したよ・・・(ToT)

皆さんはどうしているのでしょうか・・・?

ネットで上手い巻き方はないかと探してみたけれど皆さん適当なようで・・・(;´д`)


ダイワ(Daiwa) モアザン ブランジーノ3000
ダイワ(Daiwa) モアザン ブランジーノ3000

いいリールなんだけどね~
重たいのと今回のような下巻きが必要なのよね・・・(T-T)
そういやコイツの入魂もまだだっけ(^^ゞ





マイフェイバリット釣具屋T屋で聞いたがブランジーノ イグジストハイパーカスタム2508はメーカーでも生産が追いついてないらしい・・・3ヶ月待ちだそうな(^^ゞ
あれって受注生産だっけ?
おかげでハイパーカスタムボディがまだ来ない・・・(T-T)
パイパーカスタム系はどうやらメーカーの予想を超えて注文が入ったんだろうね( ̄▽ ̄;)
イグジスト2004と2508をオーバーホルに出すついでにハイパーデジギヤに交換しようかと思ってたが、もう少し落ち着いてからのほうが良さそうだね

シマノのリールは使わなくなったな・・・(^^ゞ
バス用のカルカッタコンクエストDC101しか持ってない・・・
昔はベイトはシマノ派だったのに、トシなのか重たいリールとデカいボディがつらくてダイワに替えていったな・・・(-_-;)
ちょっと前までのシマノのベイトリールは遠心ブレーキでよく飛ぶんだけど、大きくてパーミングして長時間の釣りがつらかった・・・(T-T)
弟弟子がシマノ派だから最近のリールを触らせてもらって小さくなったことに驚いている今日この頃です(O.O;)(oo;)

ステラも1個持ってたっけ
巻き心地は最高やね(#^.^#)

でもやっぱトシかな・・・(T-T)
軽さにどうしても手が伸びてしまう(^^ゞ

このモアザン ブランジーノ3000は自分でもよく買ったと思うほど重さを無視して買ったリール
でもウェーダー着てフローティングベストして、ロングロッドで重いリール・・・肩に負担が・・・(ToT)

やっぱり体を鍛えなおさないと(;´д`)  

Posted by 熊さん at 23:16Comments(0)タックル